以前、両学長に出会い、5年間務めた会社を辞める決意をしたきっかけについて、このような記事を書きました。

社会に縛られず豊かな生活を送るためにも、まずは自分のスキルアップが大切であることを感じ、副業として「ブログ」を始めたのですが…。
色々と取り組んでいくうちに「副業に割く時間が少ない」ことを今の職場で働く中で痛感しました。
元から職場に違和感を感じていたこともあり、5年務めた大好きな「保育」という仕事から離れる決意をしたのですが…。
今日は保育士を辞める決意をした私がこれからどうしていくのか、ということを綴っていこうと思います。
ネット上の営業マン。商品の宣伝をテレビや雑誌ではなく、ネット上で行う。(SNSやリサーチ記事など)
Webマーケティング会社への転職を決意

まず、今の職場を辞める事を決意したのち、これからどうするのか?ということを色々と考えていたのですが…。
今、自分の年齢が25歳ということもあり、もし新しいことに挑戦するならこのタイミングなのではないか、ということを実感しました。
保育の仕事は好きだったので、他の園で働くこと視野に入れて転職活動もしていたのですが、不意にマナブさんのこのようなツイートを見かけたんですね。
ふらふらと生きたいなら、「Webマーケティング会社への就職」はかなりオススメです。理由は単純で、ビジネスモデルを個人で真似できるから。
要するに、「会社で働く&学ぶ→帰宅後は副業としてブログやアフィリしまくる→1年後には副収入が完成」という流れ。自動収入を作りたい方はぜひです😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 8, 2018
ちなみに1年ほど前のツイートで、何故これを見かけたのか忘れてしまったのですが…汗
でも、これを見たとき「なるほど…!」と思いました。
自分が今、人生を豊かにするため始めたブログ。
それについて、お金をもらいながら副業としての仕事を学べる、という最適な環境ですよね。
ブログを始めた当初は、こんな働き方ができるなんて知らなかったので驚きつつもかなりワクワクしたのを覚えています。
未経験なのに就職できるの?
とはいえ、今まで保育士という専門職で生きてきた私。
仕事上でPCに触れる機会も少なく、事務職やOLとして働く友人たちよりも、未経験とは程遠いところにいるのではないか…と感じていたのですが…。
色々調べていくうちに、「Webマーケティングは比較的、未経験でも採用されやすい」ということに気づきました。
もちろん、会社によっては経験者のみを募集しているところもありますが、求人サイトなどを見ていると「未経験可」と書いてあるものも多数ありました。
また、マナブさんがツイッターでWebマーケティングの就職を進めていたり、「未経験でも就職可能である」とブログに書いていたこともあり、「未経験だけどやってみよう」という自信につながりました。
Webマーケティングへの就職を考えている人は、マナブログの記事がおすすめです。
自分のブログでトライ&エラー
しかし、いくら未経験でも就職は可能だ、と言われていても、「会社に入ってから学べばいいや」という受け身な人や「アピールできるポイント」がなければ採用されるのは難しいですよね。
そこで、「【朗報】未経験でも〝確実に〟Webマーケターになれる理由+勉強方法」の記事でも書かれていた、自分のブログをポートフォリオにしていこうと思いました。
Webマーケティングって今やっていることの延長線上にくることなので、自分のブログで試行錯誤しつつ、この業界に興味があるので自分でサイトを作って実践している、というアピールポイントにも繋がると思ったんですね。
色々と調べていく中でわかったことですが、実際に自分でブログを運営している人は圧倒的に少ないので、実際に興味を持って挑戦しているというのは面接官からしても好感度が高いそうです。
とはいえ、マナブさんもおっしゃっていたように個人で月3万PVくらい叩き出せる実力がないと、会社に就職してクライアントをコンサルするのは難しいそうなので…。
今の自分にできることを、全力で挑戦していきたいと思います。
Webマーケティング会社で働くメリット
そして、私が一番魅力を感じたのは「Webマーケティングで働くことによって生まれるメリット」です。
- 副業可能
- フレックスタイム制
- 私服
など、自由な働き方を取り入れている会社も多いです。
もちろん全ての会社がそうではないですが…。
でも、就職するならそう言ったストレスフリーな環境で働ける会社の方が伸び代もあり、優秀な人材が多く集まりやすいので、そのような企業を狙うことがいい会社に就職する秘訣だそうです。
転職するからには後悔のないよう、自分が納得したところで働いていけるよう努力していかなければいけないと思いました。
最後に

そして色々と調べていくうちに、今同じ業界でも割と伸びており、会社の理念や社長の考え方など、強く興味を惹かれる企業を見つけました。
右肩上がりに業績が伸びており、それに伴い人事・採用も多く行なっているようです。
というわけで、保育士から完全未経験でWebマーケティング会社へ就職できるのか…?ということを、これからツイッターの方でも、就活過程などご報告できたらと思っておりますので暖かく見守っていただけると幸いです( ; ; )
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう^^