皆奈さんこんにちは!さやかです。
今日は、「効率速度が2倍になる朝家事について」ということでお話していきたいと思います!
私は現在一人暮らしをしているのですが、最近朝起きてから家事をするようになりました。
というのも…朝だと時間が限られているので「圧倒的に効率が上がる」からなんです。
もともと家事は嫌いではないのですが、ブログを書き始めてから本当に時間が惜しいです( ; ; )
少しでも作業の時間に当てたいのですが、だからと言って家事をおろそかにすると、それはそれでストレスがかかってしまうんですよね…。
豊かな生活を送るための多少の犠牲は必要かもしれませんが、今の自分の幸せも同じくらい大切ですよね。
今日はそんな私がおすすめする、朝家事のメリットについてお話していきたいと思います^^
- 家事をできるだけ時短で終わらせたい
- 仕事が終わった後、少しでも多く作業の時間に当てたい
- 自由な時間を確保したい
Contents
朝家事をすることで時間短縮につながった

そもそも、なぜ私がこの記事を書こうと思ったのか?というところなんですが…たまたま夜にでた洗い物をそのままにしてしまったことがあったんですね。
そして、朝少し早起きをしてお皿を洗ったのですが…そのときの私のスピードがいつもよりもすごく早いことに気がついたんです。
まるで母のようにちゃきちゃき洗っていた自分に気付き、
朝、テキパキ家事を終わらせることが出来れば、もっと作業の時間に当てることができるのでは?
と思ったことが始まりでした。
ブログを更新し始めてから本当に家のことをする時間でさえも惜しいと思っていたのですが、作業効率が上がればより多くの時間を作業に当てることができると気づいたんです。
朝家事の3つのメリット

では次に、朝家事をすることによって得られる3つのメリットについてご紹介していきます。
1.家事をこなすスピードが上がる
朝は「家を出る時間」が決まっている場合が多いので、必然的に作業をこなすスピードが上がりますよね。
例えば、食器を洗う際、仕事終わり時間に余裕がある中で洗うのと、朝限られた時間の中で洗うのでは、断然後者の方が早かったです。
しかも、朝は脳がすっきりしているし、仕事で体も疲れていないのでテキパキこなせます。
2.時間短縮に繋がり、自由時間が確保できる
効率的に家事をこなせるようになることで、時間短縮につながり、自分の時間を多く確保できるようになりました^^
家事は後回しにしても大丈夫!!!と心から思えるのであればそれでもいいのですが、部屋が荒れていたり洗濯物や食器が溜まっていたりすると、どうしても気になってしまうんですよね…。
朝家事を実行することにより、手早く家事をこなせるようになって、心置きなく作業に向き合えるようになりました。
3.気持ちがすっきりする
朝、家事を終わらせることができると、気持ちがしゃんとなってすっきりします^^
1日のスタートを好調に切り出すことができるようになったんですね。
また、朝のうちに1つでも家事を終わらせておくと、帰ってからの気持ちも少し楽になります。
朝家事の2つのデメリット

朝家事を行う上でのメリットをご紹介させていただきましたが、次は朝家事をする際のデメリットについてもお話していきます。
1.気合いを入れすぎると疲れる
「よーし!じゃあ今日は朝に洗濯と食器洗いと掃除をするぞ!!」と、いきなりあれもこれもやろうとすると、達成感はあるものの、終わった後には疲れてしまいます(笑)
1日の始まりに体力を使い切ってしまっては元も子もありませんし、帰ってから作業時間を確保するどころか疲れて寝てしまう…ということにも繋がりかねません。
気合いを入れすぎず、まずは1つ家事をこなして帰宅後の自分を楽にするくらいの気持ちで取り組むといいと思います^^
2.作業の時間に当てることができない
大きなデメリットとしてはこれが当てはまるかと思うのですが…。
家事を優先的にこなそうとすると、作業の時間が確保できない、もしくは作業時間が減ってしまう…という現実があります。
朝に文章を書いたり作業する方が良いものが出来る!という方は、無理に朝家事を取り入れるのではなく、自分に合ったやり方で作業されることをお勧めします^^
朝家事を続けるコツ

ここまで、朝家事をする上でのメリット・デメリットについてお話してきました。
では実際に、朝家事を続けていく上での私なりのコツをご紹介していきたいと思います。
無理はしない
まず、とても大切なことはこれです。
「無理をしないこと」ですね。
無理だな、と思ったら辞めても良いし、できそう!と思ったらやる。
これくらいのゆるーい気持ちでオッケーだと思います^^
自分の体と相談しながら、一番良いペースを見つけることが大切ですね。
やることを1つ決めておく
これは取捨選択によるストレスを減らすことにも繋がるのですが…。
まずが朝終わらせたい家事を1つだけ決めておきます。
洗い物でも洗濯でもなんでも良いです。1つ決めておくと多少眠くても「あれやらなきゃ」と起き上がることができますよね。
前日に終わらせたい家事を1つ決めておくことをお勧めします^^
1つ家事が終わったあとは、作業に当ててもいいし、自己投資の時間に当ててもオッケーだと思います。
まとめ
「作業効率が2倍になる朝家事」についてお話しさせていただきました^^
- 家事をこなすスピードが上がる
- 時間短縮に繋がり、自分の時間を確保できる
- 気持ちがすっきりする
- 気合いを入れすぎると疲れる
- 作業時間に当てることできない
私は朝家事をこなすようになってから、自分の暮らしを大切にしながら、目標に向かって少しずつ頑張ることができるようになりました^^
みなさんも是非、朝活ならぬ朝家事、チャレンジしてみてください♩
それではここまで読んでくださりありがとうございました。