みなさんこんにちは!さやかです。
今ツイッターのアフィリ界隈で、SNSやブログで稼ぐには「顔出し」と「匿名」どっちがいいのか?ということについて意見が飛び交ってますね…。
私自身、匿名でツイッターとブログをしていますのでこれについては少し考えさせられました。
アフィリ界で成功されている方を見ても顔出し・匿名ともに半々くらいかなーというような印象を受けるのですが、ここで個人的な私の意見を少し述べさせていただくとすると…
正直、人によるのではないかと思います。
人は自分の”成功体験”を通して「正解」を導き出す

これは私が以前読んだ本の中に書いてあったことなのですが…
人は自分が成功した体験をもとに「正解」を導き出すんだそうです。
確かに、よくよく考えてみればそうですよね。
例えば、同じように副業で稼ぎたいと思っている人がいたとして。
YouTubeで稼げるようになった人は「YouTubeおすすめだよ!!」と言うでしょうし、
ブログで稼げるようになった人は「ブログはいいよ!」って言いますよね。
そして、それが自分にとって影響力のある人だと
って思っちゃいますよね。私もそうです。
でも、よくよく考えてみると…それは「その人の正解」であって「自分の正解」ではないんですよね。
もちろん、参考にするのはとてもいいことだと思います。
実際に私も両学長から「副業で稼ぐにはアフィリやプログラミングが良いよ」という話を聞いて、今こうしてブログを書いています。
今やネットが普及して、色々な成功者の意見に触れることができるので、本当にいい刺激がたくさんもらえるしとても勉強になります。
でもその反面、情報を何でも鵜呑みにするというのはリスキーな選択だと思うんですよね。
だって、その人と私では、育ってきた環境や得意・不得意なこと、今生きている人生の背景まで、違うことがたくさんあるからです。
自分で情報の本質を見極める

これは学長もYouTubeでおっしゃっていたことなのですが、「情報を見極める力」というのはとても大切だと思います。
顔出しと匿名どちらが良いのか?という最初の話題に戻りますが、例えば私が「顔出しをする」となった場合。
うむむ…これについては色々とハイリスクな点が多いですね…。
なぜなら「教育現場」で働いているからです。
そもそも職場自体が「副業が禁止されてる」ということもあります。そしてふとした事で保護者の方に名前を検索されたときにツイッターやこのブログが出てきてしまうと…個人的にはあまり嬉しくないですね…。
そして私の場合、アフィリだけでなく”プログラミング”も学びながらいつか収入源を増やしていければなあと思っていて、特にセミナーやサロンを作って稼ぎたい!!というわけではないので、今のところ顔出しは必要ないかな?と考えています。
(個人的な意見ですが、セミナーなどの活動をされるのであれば、顔出しされている方の方が安心感があったり、親近感がわきます)
そして、これは皆さんも感じていることだと思いますが、「匿名=信頼されにくい」ということはないですよね^^
大事なのはその人が発信している内容です。
だって私が尊敬している両学長はライオンさんなのですから…(笑)
もちろん、アフィリの界隈は「お金」が絡んでいることもあるので、いくら信用している人であったとしても、楽にお金を稼げる方法や商材なんかは、より慎重に情報を見極めることは大切だと思います。
まとめ
色々書いてしまいましたが結局のところ、
「○○さんがこう言ってるからこうする」のではなく、「○○さんはこう言っているけどじゃあ自分はどうなのか?」ということを考えることが大切だと思います。
そして仮に「実名じゃないと稼げない」という意見があったとしても、それは「その人にとっての正解」なだけで、共感できない人には「また別の答えがある」のだと思います^^
どちらを自分の正解に持ってくるか。
そういうことを考える力を身に着けるというのも、面白いですよね。
いろんな情報が手に入りやすいこの時代だからこそ、よく考えて取捨選択ができるよう、私自身ももっともっと頑張っていきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました^^