みなさんこんにちは!さやかです。
実は、先日ツイッターで報告させていただいたのですが…
あ、そうえば!
クロネさん(@kuroneblog)ブログ講座、20記事達成しました😆💓次は30記事目指してコツコツ頑張ります🌸 pic.twitter.com/b8nucs5Oud
— さやか@年内に収益1万目指します🔥 (@yurufuwa_syk) August 3, 2019
クロネさんの100記事10回講座に挑戦中だったのですが、無事20記事達成することができましたー!
飽き性の私がここまで続けることができたのはほんと驚きです…(笑)
クロネさんも、
いやいや、100人いたら「35人」くらいは20記事を書けずにやめてますよ(クロネ調べ)。
ブログはとにかく続いたもの勝ちです。
「鉄棒からぶら下がるだけのゲーム」だと思ってください。
書き続けているうちにみんな勝手に落ちていくんです。
素直に自分で自分をほめましょう。
と言ってくれています。「鉄棒にぶら下がるだけのゲーム」とは面白いですね(笑)
ぶら下がり続けられるようにがんばります!!
そして実際に取り組んでみてどうだったのか?成果や成長はあったのか?ということをお話ししていきたいと思います。
〜20記事までに意識すること

本当は10記事講座から始めることができるのですが、私は20記事講座からだったので、〜20記事を書くまでに「意識すること」についてまとめてみました。
10記事編
- 最初から完璧を目指すな!
- 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
- 見出しにも1つのキーワードを含めろ!
20記事編
- アクセス解析は見るな!
- デザインは気にするな!
- twitterは気にするな!
とのことでした。
とりあえず、最初の10記事に関してはキーワードを見出しに入れたり…ということについては意識して頑張りました。
特に完璧にこだわりすぎない、というのはとても大事だなあと思いました。
記事数やアクセス数がないと、なかなかグーグルに認知してもらえないですからね…。
マナブさんも言っていますが、記事を書きながら、「ここもっとこうしよう」「こんな風に工夫したらいいんじゃないか?」など、「行動しながら考える」ということが大切なんじゃないかな〜と思いました。
では次に、20記事の「やらなくていいこと」について、実践できたのかどうかをお話ししていきたいと思います。
アクセス解析は気にするな
結果…△
うーん…出来るだけ気にしないようにはしたのですが…昨日のアクセス数はどうだったかな〜?♩って感じで、やっぱりちらっと見ちゃうことがありましたね(><)
ただ、アクセス数を気にして戦意喪失…ということはなかったので、中間あたりの△にしておきました(笑)
デザインは気にするな
結果…×
こ、これは…これについては…すみません全く実行できてなかったです(泣)
見やすいブログを書こうと思うと、やっぱり装飾をつけたり色々とこだわってしまいますね…。
ただ、見やすいブログを作る=自分のモチベーションにも繋がっていたので、とりあえずこれはこれで良しとします…(笑)
全部を言われた通りにやる…というのも大切だとは思うのですが、参考にするところと自分が楽しく取り組めるところのバランスを考えるのも大切なのかな?と思いました^^
ツイッターは気にするな
結果…△
これについても結果は△ですね…(泣)
ツイッター、結構見ちゃってました。
ただ、SNSのいいところとしてはフォロワーさんが記事を読みに来てくれるところですよね…。
もちろん検索からのアクセスを伸ばすことも大切なのですが、検索からの流入がないうちは本当フォロワーさんが読みに来てくださるアクセス数に支えられております( ; ; )
しかし、記事を書いた際に報告したりするのはオッケーで、そこから読みに来てくれる人だったり、アクセス数を気にしないようにしましょう!
とのことだったので…そこにの「数」に関して一喜一憂したり、あまり意識しないようには心掛けられたかなあと思います。
ただ、ツイッターって楽しくてついつい時間を忘れてしまうこともあるので、クロネさんも言っていたように「ツイッター見るなら1記事でも多くブログ書け」という言葉も忘れず胸に刻んでおきたいと思います…!
次は30記事に挑戦!

というわけで、次は30記事に挑戦していきたいと思います。
また、最初に振り返って「1記事目を見直して成長を感じよう」という項目もあったので、過去記事を修正しつつ、自分の成長も実感していきたいと思います。
30記事を目指すにあたっては、
- 記事タイトルと見出しのチェック!
- 記事と記事の間にリンクを貼ろう!
- 「不足」しているネタを見つけよう!
ということを意識的に頑張っていきたいと思います。
⑴「記事タイトルと見出しのチェック」
こちらについては、過去記事を遡って「タイトルにキーワードを意識できているか?」ということについて見直していきます。
⑵「記事と記事の間にリンクを貼ろう」
内部リンクを張る、ということですね。
これについてはちょくちょく取り入れているので、過去記事も見直しながら、貼れそうなところにはリンクを貼り付け、新記事を書く上でも心掛けていきたいとも思います。
⑶「不足しているネタを見つけよう!」
これは過去記事を振り返りつつ、「もっと詳しく書いたほうがいいんじゃないか?」というものがあれば、そこから記事を書いていこう!ということですね^^
過去記事も修正でき、新しい記事のネタ探しにもなるとは…めちゃくちゃありがたいですね!
というわけで、次は30記事を目指してコツコツ挑戦していきたいと思います^^
それでは!
